だいぶ幼稚園にも慣れてきて楽しみにしているおちょ。
覚えてきたお友達の名前も交えながらいろいろ話してくれている。
ちょいちょいおしっこをちびってお着替えして帰って来るけど
ちょっと気持ち悪いけど我慢しよーじゃなくてちゃんと
先生に言って着替えているようなので、言えるならいいかとも思ってみたり。
そのうち何とかなるでしょー。
そしてお迎えに行くといつも一番最後のおちょ。
早目に出てきたかナァと思っても靴を履くところで
気付けばいつも一番最後に残っているおちょ。
おかげで先生といつもちょっとお話しできるんだと気が付いたんだけど。
朝も一番についても、気付くと後から来たお友達が先に
タオルをかけてスモッグを着て遊んでいたりする。
初めのうちだけかなと思ったけど2週間たっても変わらず。
先生におやつの準備もこんなにゆっくりなんですかと聞いたら
どうやらそうらしい。
自分が急ぎたい時は結構する事早かったりするし
なにより負けず嫌いでなんでも自分が一番と言いたがる
おちょはさっさと適当にやるタイプかと思っていたからちょっと意外~。
先生いわく何をする時もまず周りをじっくり見てから行動に移すとのこと。
それも結構意外っちゃー意外。
慎重派だったのね。
昨日は隣の区の公園祭りに遊びに行った。
屋台に水遊びに移動動物園に一日ご満悦~

突然この前家でパーティーをしようと言い出したおちょ。
まずはヨーグルトに冷凍ラズベリーを入れて。
お次は何を思ったかパンに納豆を乗せると言う。

そんなこと今までやった事無いのに。
おちょがそんな事に夢中な間ママは乾燥タピオカをぐつぐつ。
結構時間がかかったけど、全部そろってからパーティーを始めようって。

QQドリンクの出来上がり~
お餅好きのおちょはこのモチモチ感にハマったのよねぇ